2005-01-01から1年間の記事一覧

昔話:はじめてのプレイヤー

私がTRPGで始めてプレイヤーをしたのは、マスタリングしはじめて3ヶ月くらいたってからだったかな。 どこかの古城に襲う典型的なハック&スラッシュなシナリオでした。 その頃はむやみやたらとトラップに凝っていた時期でもあったので、滅茶苦茶なトラッ…

昔話:はじめてのマスタリング

何となく文字が書きたい気分なので昔のプレイレポを書いてみようと思う。 TRPGの面白い特徴のひとつは、各セッションがそれぞれ独特で、どんなプレイレポもそれなりに面白い点なんじゃ ないかなーと思うから。 ○○○ 私が始めてマスターをしたのは、うん十…

mixi

mixiに参加する事にした。 以前から興味はあって大学やネットの友人に頼めば入れそうだなぁとは思っていたのだが、 今ひとつmixiの意義について微妙だったので参加を躊躇っていた。 なんだけど、ある企画に参加する際にmixiに参加した方が便利なんで、これも…

DAC(D&D翻訳20周年記念コンベンション)宣伝

でみはDACを応援しています。

高Lvクレリックのプレイング【D&D3.0e用】

【はじめに】 D&Dが三版になり再びプレイ人口が増えてきたのはとても嬉しい事です。 少し以前からD&Dを行なっていた人達も、きっと新規参加の方を歓迎しています。 新規参加の方が最初に躓くようなキャラクターの作り方やプレイングについてはあちこち…

FF11に見るTRPGの戦闘集団

FF11というオンラインゲームがある。 FF11では敵を倒す事で経験値を得る事ができ、そして強い敵を数多く倒す事が経験値を最も多く手に入れる手段だ。 サービス開始直後は、個々に敵に挑み試行錯誤していたPL達もあっという間にチームを組むようになった。 …

編成

そういや絢爛舞踏祭に参加するのに編成の話をしていなかった。 >編成とは? >編成とはこのゲーム独特の概念で、(やれることが多すぎてなにやっていいか分からないでおぼれることがないよう) >プレイヤーが自らに制限をかけて、その範囲で遊ぶことをいいま…

絢爛舞踏祭(PS2)

絢爛舞踏祭というゲームがもうすぐ発売される。 以前ちょっと書いたAの魔法陣を出してるアルファシステムのゲームだ。 あんまり特定のメーカーについて傾倒するのは個人的に好きではないのだけど気に入ってるんだらしょうがない。 そう割り切って、少し宣伝…

セッション案内

DAC

それでは、戦いをはじめましょう。私にしか出来ない戦いを DAC(D&D翻訳20周年記念コンベンション)というコンベションがこの夏に開催されます。 これは、D&Dプレーヤーの交流を目的としたコンベションです。 不肖ながら、私も二日目のDMとして参加させて頂…

方針転換

この日記は元々私が好き勝手に書く事を想定して書かれており、人様が見る事をあまり考慮していない。 多少は考慮して話に露骨な飛躍などは無いようにしようとはしているが(全く考慮しないならチラシの裏で良いし) 見易さの配慮、自己紹介、トラックバックや…

魂のTRPG

のっけから胡散臭いタイトルですが、真面目な話です。 先日ある人達と話した内容が刺激的だったので、一度自分の意見を文章にまとめてみる事にしました。 TRPGの遊び方は様々な方法がありますが、いわゆる『FEARゲー』と呼ばれる分類があります。 ハ…

わかった気になるTRPG

ある人が「分かった気になるシャドウラン」という面白企画をしてた。 各方面からの非難を恐れず独断と偏見でルールを全く知らない人に説明する企画、かな。 キーワードが正確な事を第一義にしている事と、反対のコンセプトだね。 面白そうなので真似をしてみ…

 首ナイフの意味

おまけ。首ナイフ問題に回答する意味を問われた。 回答する意味が無いのではないか、と。 ・・・いや、意味や意義というより、単純に問題があったら自分の手でも解きたくならない? クイズやパズルに挑戦するような感じというか、頭の体操というかさ。 でも…

Blogが繋ぐTRPG環境

前回の首ナイフ問題について、思ったよりあっちこっちで話題になっている。 前回の「マスタリングとしてのデータ改竄」の時も思ったけど、Blogって面白い物だ。 先日ある人と親しくなって、その人のカジュアル環境を教えてもらい自分達の環境との違いに驚い…

首ナイフ問題 ver.でみ

さて、首ナイフ問題である。 いや、前回の話とは全然無関係なのはわかっているのだが、急にこの話について 書きたくなったのだからしょうがない。 別に自分のblogだから好き勝手書いていいよね。 首ナイフ問題とは「悪人がhp8の人質の首に1d4のダメー…

最近のWeb事情

自分でやってて中々面白かったので、もう少し調査を続けてみる。 【定義】 次の良いTRPGの定義は、Web上で話題になるという点から考えてみた。 『良く話題に上がるTRPGが、良いTRPGである』という定義になる。 【情報収集】 Googleで検…

最近のコンベ事情

ある人の文章を読みながら考えた。 『良いTRPGとは何か』 あまり真面目に考えた事が無かったので、少し真面目に考えてみたいと思う。 【定義】 まず、何が良いTRPGなのか、という定義から考える。 最初はルールブックの販売数から算出しようと思った…

マスタリングとしてのデータ改竄

好き勝手な事を適当に書いてる(だからどこにもリンクしてない)日記なので、別に他所様の 影響を受ける必要も無いのだが面白そうなので少し噂になってる表題の話題について書いてみよう。 ○ ○ ○ この話題は「セッション中に敵が強すぎたり弱すぎたりした場合…

Aの魔法陣

Aの魔法陣というTRPGのルールがある。 知ってる人もいるが、実はここ数年会ったゲームの中でも指折りに私が影響を受けているルールだ。 本来であればもっと早く日記に書くつもりで、何度も何度も文章を書いたのだが、結果的には公開せずそのメモHDD…

マスターレスTRPG

ふとマスターレスなTRPGと言う物の存在を考えた。 幾つかの限定された状況であれば、マスターレスなTRPGは成立しそうな気がする。 現存する遊びの中で、もっともマスターレスTRPGに近いのは、私の考える所ではナリ茶である。 ナリ茶もピンキリで…

新旧マスタリング

ずいぶんと間が空いてしまったけど、また落書きをしたい気分になったので更新。 今日はマスタリングのテクニックについて。 赤箱などクラシックD&Dなどから始まった私のTRPG経験の初期の頃に聞いた マスタリングのテクニックは大雑把に要約すると一文…

T&Tの鱗

T&Tについて、ある人の日記に面白い事が書いてあった。 ある先輩ゲームデザイナーに「T&Tはダイスに意味のないゲームでもある」と教えられたとの事。 目から鱗が落ちるとはこの事だ。 T&Tは、多彩な武器データと個性的な魔法、ベアダンジョンなどの…