良く判るD&D4版 戦闘解説


○例題
【初期配置】
敵______
_____敵_
_______
__敵____
■■__■■■
__戦盗___
__魔僧___


1Lvの戦士、盗賊、魔法使い、僧侶の4人パーティが扉を開けた所、3匹の敵を発見しました。
この場合、どのような立ち位置が望ましいでしょう。


前提:盗賊、魔法使いの防御力は低く、移動系のパワーと魔法は無い物とする。


○回答例1


【3.5Eの場合】
_______
_敵敵敵___
■■戦僧■■■
__盗____
__魔____


3.5版の戦闘は集中攻撃を受けない事を前提にしている為、敵に囲まれない位置で戦線を作る事が重要です。
その為、狭い場所(入り口など)で戦線を構築する事となります。
この際、ファイターが攻撃と防御、クレリックが回復と防御、盗賊と魔法使いが間接攻撃や各種援護をします。


4Eの場合
_______
__敵____
__戦敵___
__敵___
■■盗僧■■■
______
__魔____


4版の戦闘は盗賊の攻撃力を生かす為には、戦士は集中攻撃を受けてでも挟撃位置に行く事が推奨されます。
その為、戦士は積極的に敵の中に飛び込む動的な戦闘をする事となります。
この際、ファイターが防御、クレリックが回復、盗賊が攻撃、魔法使いが間接攻撃をします。


※ 判りやすくする為に簡略化してあります。例外は無数にあるので状況に合わせて再構成が必要です。


○○○○○○
もう少し解説。


4thの場合、急所攻撃をするローグは期待値でファイターの2倍程度のダメージを出します。
(ちなみに、急所攻撃がない場合はファイターの半分程度のダメージになります)
4thでは敵のHPが大きいので、ローグがアタッカーとして機能しないと戦闘が4倍くらい長くなり、4th名物「グタグタ戦闘」を見る事ができます。


○○○○○○


○応用問題


【初期配置】
_______
_敵敵敵___
■■戦僧■■■
__盗____
__魔____


1Lvの戦士、盗賊、魔法使い、僧侶が、思わず戦線を組んでしまった場合、どのような打開方法があるでしょう。
前提:盗賊、魔法使いの防御力は低い。移動系のパワーはあるとする。


○回答例1


移動系パワーを使用する。
_______
___魔___
_敵敵敵___
■■戦盗■■■
__僧____
_______


敵を移動させるパワーを持っているなら、それを使用して挟撃位置を確保します。
もし魔法使いの移動パワーしかない場合は、それで挟撃位置に行くのも手です。
危険ではありますが以前より他のクラスとACやHPに差が無くなっているので、1回の攻撃くらいは問題ありません。


○回答例2


一度引いて広い場所で迎え撃つ。
_______
_______
■■__■■■
_______
_敵敵敵___
__戦僧__
__盗魔___


パワーが無い場合は、敵の攻撃を受けてでも一度引いて広い場所で仕切りなおします。
この状態になれば、その後挟撃を取って攻撃して戦闘を継続します。


○○○
もう少し解説


4thの戦闘は互いにHPが高く攻撃力はそんなに高くないので、機会攻撃をあまり気にせず、機会攻撃などでダメージを食らってでも有利な立ち位置(=戦術的有利を得て急所攻撃が適用できる位置)を確保するのが基本戦術となります。
(…まぁ、意外に簡単に倒れる事もありますが回復もソコソコできますから)
これを守れないと一気にグタグタになります。


という訳で、具体例を挙げて解説してみました。 少しでも理解の助けになれば良いのだけど。<友人が指摘してくれたので補足>
●マークと機会攻撃について
戦線を作る場合、マークと機会攻撃も重要な要素となりますが方向性が3.5eと異なります。
4thでは、敵味方のHPが上昇し、逆に命中を上げる能力、ダメージを稼ぐ能力が減っていますので、"戦術的優位"を獲得する挟撃の重要性が上がっています。


なので、ぶっちゃけ「ローグが機会攻撃を気にせず動く」>「敵が機会攻撃」>「マークしてたファイターが基礎攻撃」みたいな展開を推奨されているようです。
こうでないと、4thのHPの増加とダメージ源の減少のせいで「グタグタ戦闘」になります。


3.5e  『出来るだけ殴られない』
4th 『互いに殴り合う』


という様に、システムが変更されたと考えましょう。